帯状疱疹ワクチン接種を行っております
神経痛の後遺症を残すことの多い「帯状疱疹」時には、日常生活に支障を来すほどになります。令和7年度から、帯状疱疹の予防接種が公費で行われる事になりました。2種類の対象者があります。
- 高齢者の定期予防接種
- 50歳以上の予防接種(さいたま市の独自助成で5年間のみ行います)
1:高齢者の定期予防接種
年齢(年度内年齢になります) | 生年月日 |
65歳 | 昭和35年4月2日から昭和36年4月1日まで |
70歳 | 昭和30年4月2日から昭和31年4月1日まで |
75歳 | 昭和25年4月2日から昭和26年4月1日まで |
80歳 | 昭和20年4月2日から昭和21年4月1日まで |
85歳 | 昭和15年4月2日から昭和16年4月1日まで |
90歳 | 昭和10年4月2日から昭和11年4月1日まで |
95歳 | 昭和5年4月2日から昭和6年4月1日まで |
100歳以上 (今年度のみとなります) | 大正15年4月1日以前 |
ワクチンは2種類ありますが、効果・値段が違います。

(高齢者では高価ですが、不活化ワクチンでないと効果が殆ど無いという事になります)
該当年齢の方の中でも無料で出来るご家庭もあります。こちらをご覧下さい。
どうしても解らない方は、各区の保険センターにお問い合わせ下さい(当院で説明をする場合、電話での説明が困難ですので「保険証かマイナンバーカードをご持参の上、診療時間内に来院頂ければ、ご説明致します)
2:50歳以上の方(さいたま市の独自助成・5年間限定)
さいたま市在住の50歳以上の方で、上記の年齢以外の方は有料での接種が出来ます。さいたま市の助成があるため、全額自費で接種するよりも多少は安く接種することが出来ます。
予防接種に関するお問い合わせ電話番号:070(8943)3741
問い合わせ受付時間は、下記の通りです。
